川越まつり・・・筋肉痛になりました。
先週末(10/17、18)は、川越まつり
でした。
私も、参加してきました。
歩いて、山車を引っ張って、脚と腕が筋肉痛に ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
まぁ、通常なら自転車や車で行く所まで、二往復ほどしたんですから、
その割には、痛みは軽く済んだのではないかと思います。
↓蔵づくりの街並みと曳っかわせ
↓ 曳っかわせの中心に寄ってみると
この中に、妹と娘がいますが、二人とも「ちびーず」なので埋もれていると思います。
で、まつりの後はちょっぴり寂しい気分。。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
「川越まつり」が終わると朝晩の冷え込みが強くなることが多いので、
そろそろ冬の支度を・・・
SRC基礎の床暖房は暖まるまでに時間がかかるので、
短い時間で運転をスタートしてください。
M氏の家でも、低い温度で4時間くらいのタイマー運転を始めたそうですよ。
タイマーの設定時間や温水温度の目安は、日中暑くなり過ぎない程度。
詳しい使い方などは、『ガイドブック』または『熱源機の取扱説明書』を
ご覧ください。
ガイドブックがお手元に無い、熱源機がおかしいなどのお問合せは、
施工業者さん(登録店)にお願いします。
ではではtamaでした (o・・o)/~
« 10月です (^-^*)/ 衣替えの時期です | トップページ | 師走です。SRC基礎の床暖房の使い方、コツとか »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 師走です。SRC基礎の床暖房の使い方、コツとか(2015.12.14)
- 川越まつり・・・筋肉痛になりました。(2015.10.22)
- 10月です (^-^*)/ 衣替えの時期です(2015.10.01)
- お見舞い申し上げます(2015.09.14)
- 東京ゲートブリッジ(2015.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« 10月です (^-^*)/ 衣替えの時期です | トップページ | 師走です。SRC基礎の床暖房の使い方、コツとか »
コメント