カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の記事

2015年12月14日 (月)

師走です。SRC基礎の床暖房の使い方、コツとか

師も走る12月です。私は、ちょっと走ると息が。。。ハァ

今年はそんなに寒くない(今のところ?)ですね。

雪が少なくて(降ったけど融けたらしいです)、スキー場はオープンの日を延期したとか。。

でも、年が明けたら大雪ってこともありますから、注意が必要ですね。

*+:。.。...。oо○゚+*:;;:**+:。.。...。oо○゚+*:;;:**+:。.。...。oо○゚+*:;;:*

で、SRC基礎の床暖房をお使いの皆さま

もう、スイッチは入れましたよね?

すごく寒くなる前にスイッチオンですよ。

ん?

「スイッチ入れたけど、ウチの床暖房何だかオカシイ気がするの・・・」

「あんまり効果を感じないわ・・・」

という方、ちょっと見て、試してください。

続きを読む "師走です。SRC基礎の床暖房の使い方、コツとか" »

2015年10月22日 (木)

川越まつり・・・筋肉痛になりました。

先週末(10/17、18)は、川越まつりでした。

私も、参加してきました。

歩いて、山車を引っ張って、脚と腕が筋肉痛に ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

まぁ、通常なら自転車や車で行く所まで、二往復ほどしたんですから、

その割には、痛みは軽く済んだのではないかと思います。

↓蔵づくりの街並みと曳っかわせ

Photo_2

続きを読む "川越まつり・・・筋肉痛になりました。" »

2015年10月 1日 (木)

10月です (^-^*)/ 衣替えの時期です

あーつーいーーと思う日が少なくなったなぁ。。と思っていたら、

あっという間に季節は秋ですね。

朝晩肌寒い日も多くなり、さすがに半袖・短パンで家で過ごすのは

厳しくなりました。

(ウチの息子は風邪ひきたいと言って、半袖・短パンを貫いています)

で、暦は10月に入りました。

私が学生の頃は、衣替えで一斉に夏服から冬服、冬服から夏服に

着替えた覚えがあるのですが、

最近の校則では、各自調整という風な表現になっているんですよ。

衣替えの時期は特に設けない、という学校もあります。

暑さ寒さの感じ方には個人差がありますから、それでいいと思います。

 

ところで、10月と言えば・・・・

続きを読む "10月です (^-^*)/ 衣替えの時期です" »

2015年9月14日 (月)

お見舞い申し上げます

このたびの豪雨による被害発生地域の皆さまに、

心よりお見舞い申し上げます。

皆様のご健勝と、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

続きを読む "お見舞い申し上げます" »

2015年9月 9日 (水)

東京ゲートブリッジ

夏休み、念願の「東京ゲートブリッジ」を見に行ってきました。

タイミングよく飛行機が現れたので、一緒にパチリ。

残念ながら、この日は曇り空。青空だったらよかったな。。と

Img_0055

続きを読む "東京ゲートブリッジ" »

2014年6月13日 (金)

コナズコーヒー @上福岡

おひさしぶりです。タマです。
ココの存在をすっかり忘れていました。

今日は何だか変な天気の八洲エリア。
私の席から見える南東の空は晴れているのに
真上と南西の空は灰色で雨が降っています。
局地的に降っているとは言いますが、
八洲の社屋の上だけ降っているのでは・・・と
思うくらいです。

で、先週末、雨の日曜日の夕方。
去年の12月にオープンしたカフェ『コナズコーヒー』に
娘と行ってきました。
ここは丸亀製麺を運営する会社が立ち上げたとのこと。
今のところ国内では一店舗だけのようです。
ハワイコナコーヒーを中心としたドリンク類とパンケーキ、
アサイーボウル、ロコモコなどがありました。

続きを読む "コナズコーヒー @上福岡" »

2013年8月30日 (金)

掲載されました!

群馬県吉岡町のレイキャビック・ウッド(岸住宅資材)さんが上毛新聞の『すみかくらぶ』に掲載されました

_01_10
こちらの『モダンな空間と爽やかな住み心地の家』、SRC基礎採用住宅です。
お施主様も「蒸し暑い日も家の中は爽やか」と大変喜んでおられるそうです


記事の内容はこちらからご覧ください

http://www.sumikaclub.com/sumika/mpv/130516/pageview.html#page_num=1

(すみかくらぶHPのバックナンバー一覧【Vol.771】2013/5/16発行からご覧になれます。)

2013年8月21日 (水)

年間光熱費が36.5%もお得に!?

SRC基礎の住宅に住んで5年になる“Y”です。
入居1年目から夏の涼感、冬の床暖房と快適さには大変満足していましたが、

光熱費については他の家庭と比べてどれだけ違うのか気になるところでした。

ということで、我が家と一般家庭の光熱費を比較してみました。
ちなみに我が家は私、妻、子供2人(小学生)の4人家族。オール電化住宅ですので、光熱費は電気代のみとなります。
※一般家庭の光熱費は総務省家計調査H24年(関東地区)より、電気代、ガス代、他の光熱(灯油など)を合算したもの。

気になる結果は・・・こちらをクリック!

「kounetsuhi_hikaku.pdf」をダウンロード




な、なんと一般家庭に比べて年間36.5%(¥76,602)も少なくなりました
数字(金額)で見るとやっぱりうれしいものですね 

さらに、昨年の夏は本当に暑かったのですが、それでも一般家庭に比べ7割弱の光熱費ですみました。
やはり地熱による冷房効果は大きいのだと実感しました。
今年の夏も各地で最高気温を更新するほどの猛暑。
今シーズンの光熱費もこれから比較するのがとても楽しみです 

2013年8月12日 (月)

小江戸川越花火大会!

8/10(土)に川越の花火大会がありました。

川越の花火大会は伊佐沼公園と安比奈親水公園というところで1年ずつ交互に行われています。


今年は伊佐沼での開催。

前回は行けなかったのですが、今年は家族で見に行ってきました。

打ち上がる花火が水面にも映りとても綺麗でした。

なかでも見所は水中花火の水中スターマイン!これはなかなか見応えがあります。

なお、この水中スターマインを見られるのは県内ではここだけだそうです。

そして花火を見ながらのビール、最高ですね!


暑くて汗ダラダラでしたが、今年はベストポジションで見られたので大満足です。

でもコンクリートの上にすわりっぱなしだったので、若干おしりが低温ヤケドぎみに・・・(;д;)

Img_2396_01_10

Img_2386_02_3

Img_2385_02_3

続きを読む "小江戸川越花火大会!" »

2012年1月24日 (火)

受賞おめでとうございます!

草加市の風間工務店さん(SRC基礎工法登録店)が「埼玉県環境建築住宅賞」において優秀賞を受賞されました

Hyosi_3

先日、その表彰式が埼玉県知事公館で行われ、弊社社員がお邪魔しました

(知事公館は普段は入館、見学ができない施設のようです)


 

続きを読む "受賞おめでとうございます!" »

その他のカテゴリー

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31